PR

原付試験は合格率が意外と低い!落ちたらどうなる?一度不合格の従妹が受かった勉強法

原付試験は合格率が意外と低い!落ちたらどうなる?一度不合格でも受かった勉強法 生活
記事内に広告が含まれています。

原付免許(50cc)の試験 合格率はどうなの?と疑問に思ったことはありますか?

  • 原付き試験はカンタンに受かりそう!
  • 原付(50cc)試験に落ちる人っているの?
  • 原付免許試験に不合格だったらどうなる?

原動機付自転車(原付)の試験は意外と難しくカンタンには受かりません。

現に原付試験の合格率は なんと55~60%

実際に、私の従妹であるSちゃんは 合格に自信あったそうですが・・・

不合格となり呆然としていたそうです。

しかし原付試験が不合格であっても再び受験できます。

この記事では上記の内容をさらに詳しく紹介します。

また、いとこのSちゃんがリアル体験した「原付免許の試験を受けて落ち 再び勉強した方法」も紹介します。

原付免許に一発合格を目指している方の参考になればウレシイです。

→楽天で「原付免許の試験問題集」を見てみる。

原付試験はカンタンでなく合格率は意外と低い


画像リンク先:楽天

さて先ほど紹介した従妹のSちゃん曰く・・・

実際 会場で試験問題を説いてみると、まあまあ自信はあったそうです♪

が、、、原付免許テスト結果は まさかの不合格。

本人はめちゃくちゃ驚いて普通に笑えなかったとのこと。

なんとなく、原付試験に受かるのはカンタンな印象がある。。。

しかし令和3年(2021年)の試験合格率は約6割。

過去の統計を見ると、原付試験の合格率は約55%〜60%だそう。

つまり・・・10人中4人は落ちるわけなんです。

これはちょっと意外じゃないですか?

Sちゃんも「原付はカンタン!!ちょい勉強したら受かる!!」

と思っていたそうです。

しかしそんなに合格率が高いわけではありません。

決して侮っちゃイカンです。

しっかり勉強しなかったら従妹のSちゃんみたいに不合格の道が見えますよ。

原付き試験が落ちた(不合格)ときの流れ

はじめに原動機付自転車の試験が不合格だった場合の流れを説明します。

当日に原付試験に落ちた場合 その日に2回目の受験はできません。

また別日に新たに試験を受けることになります。

不合格者は「合格者と違う部屋」に集められます。

  1. 自分の受験結果の点数を教えてもらえる
  2. 次回に受験する際 書類提出の方法を説明

これらを聞いてから 泣く泣く帰宅となります。

では改めて 原付受験の当日の流れを詳しく紹介します。

原付き試験会場から受験~合否結果~手数料など

では 原付免許試験の会場到着から受験や手数料金の支払いなど順に案内します。

  1. 原付き試験の試験会場に到着
  2. 試験の申込書を書きます
  3. 自分の名前や住所、健康状態などを記入し提出
  4. [原付き試験の手数料]として¥1500支払い
  5. 係員に誘導され視力検査(10秒ほどで終わる)
  6. 窓口でもらう受験票の番号の教室へ行き試験を受ける
  7. 原付き試験は30分間
  8. テスト終了した後→しばらく教室の外で待機
  9. 採点が終わると教室に戻れ
  10. 合格者の受験番号のみモニターに映し出される

当然ですが手数料は試験が不合格だからといって戻って返ってきません。

¥1500高いですよ。

ハーゲンダッツ5個買えます。

ムダにしませんように。。。。

さて、受験の記入様式ですが「二択のマークシート式」。

50点満点中45点以上で合格。

モニターに自分の受験番号が映し出されなかった人は不合格ということです。

不合格者は[原付き講習]を受けることができません。
そのまま教室から退出。。。

他の受験者たちに、不合格だったことがバレちゃうのでちょっと恥ずかしいですよ😱

不合格者は違う教室に移動させられて、自分の点数を教えてもらえます。

またもう一度受験するときの書類提出の仕方などの説明。

また「次頑張れよ~」みたいな励ましを受けるそうです🤣

同じ日に2回試験は受けられないので、不合格者はこのあと帰宅。

だいたい昼11時くらいにはお家に帰れます。

(結論=初原付試験に落ちた場合¥1500損することになります。)

→楽天で「原付免許の試験問題集」を見てみる。

原付試験に落ちる(不合格)のはどんな人?

原付き試験に受かる人と落ちる人の違いは何でしょうか?

原付きが不合格となる理由にはなにがあるのか?

実際に落ちたSちゃんから聞いてみました。

勉強不足だと原付試験は落ちる


画像リンク先:楽天

まずひとつは、勉強量の違いだということです。

原付試験はカンタンと言われていますが全然カンタンではなかったそう。

ある程度 勉強しておかないと普通に落ちます。

Sちゃんは原付試験の問題がたくさん載っている参考書を買いました。

でもサラッとしか勉強してなかったので、1点足らずで落ちたようです。

バイクや交通の知識がない人は、原付試験をノー勉で受けるなんてことはやめてくださいね!

→楽天で「原付免許の試験問題集」を見てみる。

学校「サクセス」を受けていない人

原付試験の問題の勉強ができる「サクセス」という学校があります。

「サクセス」とは原付試験に出題されやすい問題を事前に勉強できるゼミ。

ヘッドフォンでひたすら問題を聞くみたい。。。

早朝5:30から開始されます。

  • 通常料金:時間に関係なく5,000円(税込)
  • 割引料金:時間に関係なく4,500円(税込)

(※各会場により値段や開始時間が異なりそうです)

もし「サクセス」を受けても不合格だった場合1回だけ全額返金されます。

合格発表の30分以内でないと返金されないみたいなので注意しましょう。

もちろん[サクセス]を受けたからといい、試験に必ず合格するわけではありません。

安い値段とも言えないです。

あらかじめ自分で勉強するか サクセスにするかじっくり考えましょう。

原付き免許試験2回目に従妹が受かった方法


画像リンク先:楽天

初めての原付試験で落ちた従妹のSちゃんは2回目の試験でも「サクセス」は受けませんでした。

自分であらかじめ勉強して試験を受けました。

そして無事に合格しました♪

Sちゃんが試した勉強法をまとめたのが以下です。

  • 原付試験の問題をガチで覚える
  • 時々30分測って模擬試験をしてみる

これだけだったそう。

とにかく受かる(合格)ためには 問題の答案を覚えるしか無いのです。

まずAmazon(アマゾン)で人気だった原付試験問題が載っている参考書を購入。

原付試験は合格率が意外と低い!

参考書の選び方として、、、

  • 解説がしっかり書かれたものとイラストが載っているものがおすすめ

交通に詳しくない人は文字だけだとイメージしにくくて難しいです。

Sちゃんが1回目に落ちたときの勉強法はひと通りサーっと本を読むだけでした。

それを改め、参考書に乗っている問題は全問暗記する勢いで覚えました。

あとで復習できるように間違えた問題。

また少しでも自信がない問題はしっかりマーク!

原付試験は合格率が意外と低い!落ちたらどうなる?一度不合格の従妹が受かった勉強法

また、数字が出る問題が結構多い。

  • 「○メートル以内」
  • 「時速○キロメートル」

など、数字の部分は確実に覚えないと受かりません。

例題:「道路に駐車する場合、車の右側の道路上に2.5メートル以上の余地がなくなるような場所に駐車してはならない」

こんな感じで数字が出てくる問題が いくつか出題されます。

ちなみに この問題の答えは×です。

3,5メートル以上の余地をあけなければならないからです。

普通に難しいので、数字の問題は特に気をつけて覚えました。

原付試験はひっかけ問題というか 非常にムカつく(笑)問題がちらほらいます😅

ひっかけ問題に騙されないために、文章を最後までよく見る癖を付けると良いです。

また、問題を「語呂合わせ」で覚えるという覚え方もあります。

原付試験は語呂あわせ

意味→「トンネル内、道路の曲がり角、坂の頂上付近、勾配急な下り坂、踏切・横断歩道・交差点・自転車横断帯とその手前30メートル以内は追い越し禁止場所」

ちょっと無理がある気もしますがww

こんな感じで覚えにくい問題は「語呂合わせで覚える」というのも一つの手。

原付試験の語呂合わせを検索すると たくさん出てきます♪

実際の原付試験の試験時間は30分間。

  • 自分で30分測り45問の問題を説いて模擬試験
  • 試験勉強にかけた時間はだいたい1週間

このくらい勉強してSちゃんはようやく受かることができたようです♪

原付試験の他の勉強法方法

原付き免許のテストが受かるには・・・

とにかく暗記するしか無いのですね🤔

そのなかで、本を買って勉強する以外の勉強方法を紹介します。

原付試験の勉強はアプリを使う

さまざまな原動機付自転車の試験対策のアプリがリリースされています。

アプリだと空いた時間に手軽に勉強できるのでとっても便利。

私が使用していたアプリはこちらです。

こんな感じで 試験同様二択で回答することができます。

原付試験のためのアプリ

サクッとできるので通学時間などにもおすすめ。

道を歩いているとき「標識」を意識!

原付試験では標識の問題がいくつか出ます。

沢山の種類の標識がありますが、どの標識が試験に出てもおかしくありません。

道路を歩いていると標識がありあすよね。

散歩中だったり、通学中だったりで道を歩くとき、標識を見ることを意識すると良いです。

自分が覚えている標識と覚えてない標識が把握できます。

ウォーキング中に「これどんな意味だっけーー?」と思う標識を見つけたらすぐ調べましょう。

実際の標識を見ることで理解度も記憶力も高まりますよ♪

原付試験を受ける方はぜひ意識してみてください!

→楽天で「原付免許の試験問題集」を見てみる。

原付試験は合格率が意外と低い!落ちたらどうなる?まとめ

sちゃんは原付試験に落ちた経験があるので、そこから学んだことを聞いて記事にしました。

落ちてしまい再挑戦する方も、試験が初めての方もぜひ参考にしてくださいね!

ー関連記事ー
原付なくなると原付免許所持者はどうなるのか?今後は新基準原付で対応!

コメント

タイトルとURLをコピーしました